1. リッチメニューの削除をせずに、BOTの削除をしてしまいリッチメニューの変更が出来ない

リッチメニューの削除をせずに、BOTの削除をしてしまいリッチメニューの変更が出来ない

2025.02.14 更新
Text=elink-admin

BOTの削除をする場合は、事前にリッチメニューの紐付け解除、リッチメニューの非表示、リッチメニューの削除の設定をする必要がございます。

これらを行わずに、elinkからBOT削除をした場合LINE Official Account Managerでリッチメニューを設定しても変更が出来なくなってしまします。

BOT削除前のお友だち(会員)全てを対象に変更することは出来かねますが、

下記の方法で変更をすることが可能です。

■対処方法

①再度elinkと対象のLINE公式アカウントを連携させる

②連携後、お友だち(会員)がelinkに入ってくるようにするため、何かアクション(発言)をさせるようなメッセージを配信する

③elinkへお友だち(会員)が反映されたら、リッチメニューの紐付け解除、リッチメニューの非表示、リッチメニューの削除を行う。

④リッチメニューが表示されていないことが確認出来次第、BOTの削除を行う

▼リッチメニューの紐付け解除方法・リッチメニューの削除方法は下記マニュアルをご参照ください。

ご希望通りのセッティングができましたか?

0人中0人がセッティングができたと言っています。

このマニュアルの作成者は elink-admin です。

マニュアルにない質問がございましたら、下記のボタンをクリックしてご質問ください。
質 問