elinkAPIの利用方法

elink APIについて
elink APIとは、elink以外の外部のシステムからelinkのデータにアクセスするためのシステムインターフェースです。すでにお使いのシステムからelinkを制御することができます。elink APIを利用することで、外部のシステムからelinkのお友だちの情報の取得や更新、タグやフラグ情報の取得や付与、1:1LINEメッセージの取得や送信などが行えます。ご利用にあたっては、API仕様、エンドポイント一覧をご確認の上ご利用ください。



elink管理画面より『外部連携サービス』→『elink API』→『elink APIの利用を開始する』より手続きください。



elinkAPIで出来ること
リソース対象エンドポイントメソッド説明
ユーザーマスタ情報/membersGETユーザー情報の取得が行えます。
ユーザータグ操作/member/tagGET/POST/DELETE特定のユーザーに対して、付与されているタグの取得、追加付与、付与解除が行えます。
ユーザーフラグ操作/member/flagGET/PUT特定のユーザーに対して、付与されているフラグの取得、変更、解除が行えます。
ユーザーメッセージ操作/member/messageGET/POST特定のユーザーに対して、メッセージの送信、ユーザー発言情報の取得が行えます。
テンプレート送信/member/message_send_templatePOST特定のユーザーに対して、テンプレートからメッセージの送信を行います。
タグマスタ情報/tagsGETタグマスタ情報の取得が行えます。


※エンドポイントのURLはelinkユーザー毎に異なります。
※具体的なデータ操作方法や必要パラメータ等は、elink管理画面よりご確認いただけます。



API利用時の注意事項

APIのリクエスト数は、1分あたり60回までとなります。残りコール可能な回数やリセットされる時間は、HTTPレスポンスヘッダから参照できます。

APIアクセストークンはURLのクエリストリングではなく 必ずHTTPリクエストヘッダ で送信するようにしてください。

APIアクセストークンは有効期限がありません。第三者へ開示しないよう取り扱いには十分ご注意ください。



オプション料金

・10000トランザクションまで 月額、5500円(税込)
・10000トランザクションを超えた場合は、5000トランザクション単位で 5500円(税込)が加算されます。


※1トランザクションで取得するデータ数は関係ありません。HTTPリクエスト回数となります。