elinkとLINEofficialAccountManagerを連携させることは出来たのですが、連携前に獲得したお友だちは移行できますか?

elinkとの連携後にお友だちがアクション(スタンプ送信やメッセージ発信など)を行うと1:1に表示され連携されます。そのため連携前のお友だちは徐々にelink内に入ってきます。



お友だちにアクションをしてもらうように自動応答などを設定するのがお勧めです。



関連記事:elinkと連携前に獲得したお友だちは、elink連携後自動応答やリッチメニューは表示されますか?

elinkと連携前に獲得したお友だちは、elink連携後自動応答やリッチメニューは表示されますか?

elink連携前にMessagingAPIを利用していたか(以下①)、していないか(以下②)により動作が異なります。

ですが、elink連携後にお友だちが発言したら自動応答が反応し、自動応答時にリッチメニューが設定されている場合はそのリッチメニューに切り替わります。(リッチメニューが切り替わるタイミングはあくまで、elink連携後に発言された後です)



①elinkと連携前に、他のシステムでMessagingAPIを利用していた場合

自動応答にリッチメニュー切り替えが設定をしている場合に、確実に対象のリッチメニューに切り替わります。



elinkで コンテンツ -> リッチメニューからデフォルトリッチメニューを切り替えても、リッチメニューは切り替わらないことがあります。

(理由)
前のシステムがレイヤー3のリッチメニューが紐づけてしまっている可能性があるため。


②elinkと連携前に、他システムに連携していない場合(MessaginAPIをelinkで初めて利用する場合)

elinkのコンテンツ -> リッチメニューより、デフォルトリッチメニューを設定することでリッチメニューは切り替わります。 elink連携後に、まだelinkに登録されていないお友だちについても全て切り替わります。



✅確実にリッチメニューを切り替えたい場合

上記の①②に関わらず、自動応答にリッチメニュー切り替えを設定しておくことでelinkに友だち登録されたタイミングでリッチメニューが切り替わりますので、自動応答にリッチメニュー切り替え設定を入れておくことが安全です。

elinkとLINEオフィシャルを連携後、一斉送信などで連携前のお友だちにアプローチしていくことは可能でしょうか?

elinkとLINEオフィシャルマネージャーを連携後、連携前のお友だちは何かしらのアクションを行うとelink側に入ってきます。LINEオフィシャルマネージャーでの一斉配信は可能なので、全員にメッセージを送ることは可能です。