流入経路を計測できる友だち登録URL・QRコードを作成する

①流入経路を計測するために、付与するタグを作成します。

参照:新規タグ作成



elink管理画面にログインし、『メッセージ』→『あいさつメッセージ』をクリックします。



③『画像設定』であいさつ画像を選択し保存します。



elink管理画面のサイドメニュー『広告』をクリックします。



『代理店管理』をクリックします。



⑥『代理店登録』をクリックします。



⑦必要事項を入力し『作成』を押します。



⑧一覧に戻ったら『QRコード管理』をクリックします。




⑨『QRコード発行』をクリックします。



⑩必要事項を入力後『代理店・アフィリエイター』は⑤で作成したものを選択します。『タグ付与』は①で作成したタグを選択し、『発行』を押します。





⑪完成です。作成した『QRコードURL』をコピーして使用できます。



▼『QRコードURL』をスマホから見るとLINEアプリから入れます。

一斉送信等をした場合にURLがクリックされたか等どこまで計測できますか?

URLクリック測定で『クリック計測URL』を発行し一斉送信で使用すれば、登録したURLのクリック数と日付が確認できます。

URLクリック測定とは

広告管理>qrコード管理で流入別計測を試みているのですが、一斉送信で入稿したクリエイティブを発行したqrコード管理別に計測するにはどのようにすればよろしいでしょうか。

事前に計測URLを作成し、流入毎にタグや一斉送信を作成すればQRコード管理別に計測が可能です。



①流入毎のタグを作成→②QRコード 作成時に作成した①のタグ付与→③一斉送信時に条件タグの配信対象タグで①のタグを選択しURLクリック測定で発行した計測URLを配信→配信後は統計情報にあるURLクリック実績から一斉送信のタブで確認可能です。

友達追加を計測する場合どのような方法がありますか?

広告コード管理にて作成した広告コードを使用すると計測が可能です。

elink管理画面『広告』→『広告コード管理』に記載されている計測方法をご確認ください。



▼参考になるマニュアル
流入経路を計測できる友だち登録URL・QRコードを作成する

URLクリック測定とは

広告コード管理とは

代理店管理とは

elinkではない自社のタグを発行し、そのタグを貼って計測したいです。

リダイレクトページを噛ますことで計測が可能です。



▼仕組み

①LPからLINE友達追加ボタンを押す→②リダイレクト用ページ→③elinkのURL内のQRページに飛ぶ



▼実装方法

・上記の②のリダイレクト用ページで、画面表示時にローディング画像を表示させ、javascriptで1秒後に③にリダイレクト
※ローディングを表示させるのは、すぐにリダイレクトをさせてはならないためです。



・タグ内に、発火させたいjsタグ(御社の管理している別のタグ)を記載。



上記により、③へのリダイレクト前にタグが発火します。


▼注意点

・②のリダイレクトページで、既に御社管理の別のタグが発火(御社のタグ管理のシステム側にタグ情報が送信)しますので、③elinkのURL内のQRページで離脱した場合の数字の正確性は担保できません。しかし逆に言えば、御社管理タグでの登録数 ー elinkの登録数 が、QR画面(友達登録)直前での離脱数です。



・リダイレクトは、ページが表示された後のjavascriptのonloadで実装しなければなりません。phpなどでHTMLの内の「御社管理のタグ」が表示される前にリダイレクトさせてしまうと、「御社管理のタグ」は発火しません。



・PCアクセス時、QRコード表示画面からブラウザBackで戻った時に、リダイレクトページに戻るため、もう一度タグが発火する場合がある。(このケースの数字の正確性は計測システム側のユニーク制御の仕組みによります)