広告コード管理とは

広告コード(例:0000_00000)を発行し、コードごとのLPサイトのPV数やお友だち登録数などが確認できます。


『広告コード管理』と『QRコード管理』の違いは

広告コード管理:友達追加がないページのクリック数の計測や、友達追加ボタンがあった場合も計測可能。(LPにタグの設置が必要)

QRコード管理:友達登録ボタン、QRコード記載のページのみクリック数と友達登録数が計測が可能。(LPにタグの設置が不要)

・『広告コード管理』と『QRコード管理』の違いは?



広告コード管理の機能

広告コードは、代理店ごとに最大99999個発行することができます。

流入経路事に細かく分けてご利用いただくことが可能です。

QRコードのURLに記載の「 0001_00001」を他の広告コードに変更することでご利用いただけます。



例)AD_CODE=0001_00001

QRコード作成ツールでQRコード画像にしてもご利用可能です。一覧で期間を選択すると日ごとの成果が確認できます。

広告コード作成手順

あらかじめ『代理店管理』にて代理店登録を済ませておきます。

参照:代理店管理とは



①elink管理画面にログインし、『広告』をクリックします。



②『広告コード管理』をクリックします。



③『広告コード発行』をクリックします。



④必要事項を入力し『発行』を押します。



管理名:発行する広告コードの管理名を入力します。

BOT:発行する広告コードを使用するBOTを選択します。

代理店・アフィリエイター:発行する広告コードを使用する代理店・アフィリエイターを選択します。

発行数:発行する広告コードを数を選択します。1管理10個まで

報酬額:報酬額を入力出来ます。

備考:メモを入力出来ます。



⑤広告コード一覧を検索すると広告コードが記載されてありますのでそちらを使用します。



⑥配信URLの後ろに『?AD_CODE=発行した広告コード』を追加します。

※URLに「?」が含まれている場合は『&AD_CODE=0001_00001』を後ろに追加します

例)配信URLがhttps://link-lc.com/lp02/の場合

配信イメージURL:https://link-lc.com/lp02/?AD_CODE=0000_00000



すでに友達追加済みでLINE内で販売する場合のURLは『&euid=###uid###』を追加します。

 (コードごとのクリック数・予約数が計測できます)

 イメージURL:https://link-lc.com/lp02/?AD_CODE=0000_00000&euid=###uid###



※「あいさつメッセージ」の「24時間以内ブロック時非承認」をONにした場合、友達追加後24時間以内にブロックしたユーザーを差し引いた登録数を表示します。(ON・OFFの設定はBOTごと)

広告コードが発火しません

下記の設定に間違いがないか、チェックをお願いします。

✅あいさつメッセージのバナー登録はしていますか?
✅ 友達登録ボタンがあるページにタグは設置してありますか?

✅ 配信URLの後ろに「?AD_CODE=発行した広告コード」は追加されていますか?

✅ elinikと連携はされていますか?



計測する際は「専用のHTMLタグ」の設定が必要となります。


広告コード管理の一覧ページに計測方法に関しての記載がありますのでご確認ください。

広告コードが登録されない。QRコードURLをボタンのタグ内に記述しているが、LPの記述が間違っているのか?

『広告コード』と『QRコードURL』は使用方法が異なります。『QRコードURL』をURLを使用する場合、管理画面→広告管理一覧に表示されているLPへのタグ設置は必要ありません。

QRコードのリンクが上記のタグにより置き換わってしまい計測されません。



QRコードURLを使用する際は、下記QRコード管理の『QR コードURL』のみで計測が可能です。



広告コード管理とは

『広告コード管理』と『QRコード管理』の違いは?