配信されない!?メッセージ作成時の注意点

各メッセージごとに保存をお願いします。

メッセージ1~5まで一気に保存出来ません。

メッセージ1を作成後、保存してからメッセージ2を作成してください。



規定画像サイズを確認してから設定お願いします。

規定外のサイズをアップロードしても弾かない場合があります。

規定外の画像が配信されると、画像が真っ黒になったり、表示されません。

規定の仕様かをご自身で確認してからアップロードしてください。



文字数は制限内で作成してください。

文字数がオーバーしてしまうと配信されません。

文字数がオーバーしてしまう場合は、メッセージを分けましょう。



elinkに各種データを登録する際に、Webページからコピー&ペーストしたもので登録しないでだくさい。

文字化けや正常に動作しなくなる可能性があります。

□や〇などの記号文字をWebサイトからコピーしてelinkに登録するようなシチュエーションでエラーが起こります。

特殊記号や文字のペーストも避けましょう。



LINE公式アカウントの通数が残っているか確認してください

残り通数は管理画面ヘッダーに表示されています。

0になっている場合はLINEofficialAccountManagerで設定してください。

メッセージが飛びません!

メッセージが送信されない際は配信されない!?メッセージ作成時の注意点を確認してください。

対応時間外に対応できない旨のメッセージを配信する

対応時間外に対応できない旨のメッセージを配信するには、下記のように『自動応答で「平日の前半」「平日の後半」「土日祝日」の3パターン作成します。

※「土日祝日」の設定のみ手動で『稼働』『停止』を休み前後に行う必要があります。土日祝日に稼働させ、休み明けに停止してください。



・「土日祝日」は『未該当』にチェックし、作成します。







「平日の前半」「平日の後半」は『未該当』『時間外応答』にチェック後、『有効期間』『有効時間』を選択し作成します。

友達登録時のメッセージが指定のものが飛んでいるかの確認

elink管理画面にログインし、『会員(友だち)』をクリックします。



②『1:1トーク』をクリックします。



③確認したいユーザーをクリックし、確認できます。

一番最初のメッセージが『友達登録時のメッセージ』です。



メッセージ内容で検索することも可能です。

広告コードや代理店ごとに1通目に送るシナリオやメッセージの内容を変えることは可能でしょうか?

タグ登録メッセージを使えば、あいさつメッセージを出し分けることが可能です。また、広告コードで友だち追加時にタグを付与する設定にすれば、タグ起点ステップタグ追従ステップを組むことが可能です。