リッチメニューをタップした人にタグ付けをする

リッチメニュー登録時に『コンテンツ設定』で『ポストバック』を選択し、『タグ付け』に☑します。

追加タグを選択すると、リッチメニューをタップした人にタグ付けが可能です。

※上記設定の場合、リッチメニュー①をタップした人には「SMS登録者」のタグが付与されます。


まだタグを作成していない場合、『新規タグ』から新しいタグが作成出来ます。



作成済の自動応答を『自動応答選択』から選択できます。

※『自動応答選択』に表示されるのは、自動応答の『キーワード』です。



リッチメニューをタップした人にタグ付けが出来ているかの確認

確認方法は1:1トーク画面で確認する方法と、条件タグで検索する方法の2つあります。



1:1トーク画面で確認する方法

elink管理画面にログインし、『会員(友だち)』をクリックします。



②『1:1トーク』をクリックします。



③確認したいユーザーをクリックし、『タグ情報』で確認します。



条件タグで検索する方法

elink管理画面にログインし、『会員(友だち)』をクリックします。



②『会員操作』をクリックします。



③確認したいタグを『条件タグ』から選択し、『検索』を押します。



④特定のタグが付与されているユーザーが表示されます。

セグメント分けして一斉タグ付け

①elink管理画面にログインし、『会員(友だち)』をクリックします。

②『会員操作』をクリックします。

③セグメントを分け、『検索』を押します。

④検索結果を下までスクロールし、付与するタグを選択したら『一括付与』を押します。

URLをクリックした人にタグ付けをする

クリック計測URLを発行します。

クリック計測URLを発行する前に付与したいタグを、作成しておいてください。

参照:新規のタグを作成する



①elink管理画面にログインし、『統計情報』をクリックします。


②『URLクリック測定』をクリックします。



③『新しいクリック計測URL』をクリックします。



④必要事項を入力後、作成したタグを付与し『登録』を押します。



⑤登録したら、『戻る』を押します。



⑥作成した『発行計測URL』の後ろに&euid=###uid###を追加します

例:https://yahoo.co.jp&euid=###uid###

&euid=###uid### が配信時にe-LINKユーザーIDに自動変換されます。

URLをクリックした人にタグ付けが出来ているかの確認

確認方法は1:1トーク画面で確認する方法と、条件タグで検索する方法の2つあります。



1:1トーク画面で確認する方法

elink管理画面にログインし、『会員(友だち)』をクリックします。



②『1:1トーク』をクリックします。



③確認したいユーザーをクリックし、『タグ情報』で確認します。



条件タグで検索する方法

elink管理画面にログインし、『会員(友だち)』をクリックします。


②『会員操作』をクリックします。



③確認したいタグを『条件タグ』から選択し、『検索』を押します。



④特定のタグが付与されているユーザーが表示されます。

指定ページを閲覧した人にタグ付けが出来ているかの確認

確認方法は1:1トーク画面で確認する方法と、条件タグで検索する方法の2つあります。



1:1トーク画面で確認する方法

elink管理画面にログインし、『会員(友だち)』をクリックします。



②『1:1トーク』をクリックします。



③確認したいユーザーをクリックし、『タグ情報』で確認します。



条件タグで検索する方法

elink管理画面にログインし、『会員(友だち)』をクリックします。


②『会員操作』をクリックします。



③確認したいタグを『条件タグ』から選択し、『検索』を押します。



④特定のタグが付与されているユーザーが表示されます。

アンケートでタグ付けしたい

アンケート編集画面にて回答タイプは『ボタン』を選択し、タグ付けで付与したい既存タグの選択、または新規のタグを入力してください。(タグ付けは既存または新規のどちらか1つのタグしか付与できません)